社会福祉法人あすか会

News

就B

ハラスメント研修行いました。

福本社労士さんをお招きして、ハラスメントに関する研修を行いました。


ふとした言葉や態度が、知らないうちに誰かの心を曇らせてしまうこともあるということ、

「自分の言動は、大丈夫かな」と振り返る時間となりました。

・ハラスメントって、実は身近なものかもしれない
・悪気がなくても、誰かを傷つけてしまうことがある
・“気づくこと”が予防の第一歩になる

グループワークの中でも、いろいろな意見がでてきました。

研修が終わって、誰かの表情に目を向けたり、
いつもより丁寧に声をかけてみたり、
研修で学んだことが活かされている気がします。


これからも“気づき”を大切にしていきたいと思います。

share

こちらの記事もどうぞ